プレゼン技術向上と政治参画を楽しく感じていただくことを目的としたイベントです。直前に出されたお題に対して、最大3分間までのプレゼンをし、観覧参加者からどれだけ共感を得られるかを競う即興プレゼンバトルです。お題に対するシンキングタイムは90秒。参加者は出場者のプレゼンに対して1人1票を投じます。プレゼンバトルのお題は一般参加者からも募集します。お酒を飲みながら、和気あいあいとした楽しい場にします。
第10回大会に関しては、歴代優勝者による特別なチャンピオン大会です!
【出場者】 出されたお題に対して即興でプレゼンをする人です。定員は9名です。興味をお持ちの方はお問い合わせください。
※第10回大会に関しては募集しておりません。
【観覧参加者】 出場者のプレゼンに対して投票する人です。定員は80名です。※登壇はありませんのでご安心ください。
開催日時 |
2025年11月22日(土)18:00〜21:30(受付は17:30〜) イベントをスムーズに開始するため17:50までに集合をお願いします。 ※通常大会は奇数月の第4水曜日に定期開催します。 第2シーズンの第11回投票酒場シンポシオンは、来年2026年5月27日(水)19:30〜22:00に開催します。 |
---|---|
一般参加費 |
参加費:3,000円(税込) (2ドリンク+エリアイン特製ポップコーン付き) 参加人数の上限は80名までとします。 追加のドリンクやフードは別途キャッシュオンで注文が可能です。 学生(24歳以下)の方は先着10名まで学割で2,500円とします。 恐縮ではありますが、対象者は中学生以上とさせていただきます。 |
参加者特典 |
「プレゼンのお題」を投稿(提案)することができます。 実行委員会判断で採用させていただく場合があります。 |
開催場所 |
福山駅前シネマモード 1 |
バトルルール |
出場者は9名とし、一回戦は3名ごとの3つのグループに分かれて戦っていただきます。 |
お支払い |
現地にて現金のみとさせていただきます。T番号ありの領収書を合同会社StrActionより発行します。 |
進行役一覧 |
司会兼進行:貝原大和(福山市議会議員 / 合同会社StrAction代表) 解説:上野リサ(株式会社Answer代表取締役社長 / デザイナー) 解説:前田吉広(ノートプロジェクト代表 / キャリアコンサルタント) |
出場者一覧 |
第2回から第9回の歴代優勝者と主催の貝原大和の9名が出場します。 ※第1回大会の優勝者は外せない予定により出場が叶いませんでした。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
あくまで以下は例です。
・スマートフォンは何歳から持たせるべき?
・本を読むなら、紙と電子、どちらがおすすめ?
・宿題って必要?
・飲みにケーションって必要?
・映画やドラマの倍速視聴ってあり?
・投票は義務化すべき?
・学歴社会は今後どうなる?
などなど
特定のテーマや問題について深く掘り下げるために開催される、専門家や学者が集まる学術会議や討論会のことを指します。この言葉は、ギリシャ語の「symposion」に由来し、元々は飲み会や宴会の際に行われた知的な議論を意味していました。現代では、特定の学問的な課題や研究トピックに対する意見交換、情報共有、ディスカッションを行う公式な集まりを指し、学術分野や業界の専門家が最新の研究成果を発表したり、意見を交換する場として利用されます。シンポシオンは、参加者間の知識の共有や新しいアイデアの創出に寄与する重要な機会となります。
こんにちは!
「投票酒場シンポシオン」の発起人の貝原大和です。このイベントでは、日常生活でふと浮かぶ疑問や、誰もが気になる話題を才能溢れる出場者たちが即席のプレゼンで展開します。そのプレゼンに対して、あなたが投票で直接評価し、フィードバックを送ることができます。そして、解説者がその内容や論理、議論の流れをわかりやすく解説してくれます。
ただのプレゼン大会と思うなかれ!参加者は(出場者や司会者、解説者も笑)お酒を片手に、知的好奇心を刺激するトークバトルを楽しめます。笑いあり、学びありのこのイベントで、あなたも新しい発見や気づきを得るかもしれません。私、貝原大和が司会を務め、皆さんを刺激的な政治参画へと誘います(笑)。一緒に思考を巡らせ、楽しく有意義な時間を過ごしましょう!
主催 |
投票酒場シンポシオン実行委員会 |
---|---|
運営 |
合同会社StrAction |
所在地 |
720-0066 広島県福山市三之丸町8-9 |
TEL |
070-6527-1536(貝原大和) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |